vol.1212
第11回を迎えました
ベースアップ勉強会
基礎力編‼
今回は
骨盤・股関節
機能解剖と評価を結ぶ
と題しまして、
骨盤のアライメント
骨盤の評価
運動連鎖
股関節周りの筋肉
これらを結びつけるという視点を
一緒に学びました
骨盤のアライメントパターン
左右対称性パターン
左右非対称性パターン
これら骨の状態をひもといていき
骨の連鎖を考え
股関節の状態をひもとく。
その状態に筋の状態を重ねていく。
そうすると、アライメントの評価から
筋の評価につながり
解決方法が見えてくる。
一覧表にするとこんな感じ。
評価ができても
頭の中で目の前にいる方の
状態がぱっと頭の中に
浮かんでこないと意味がない
骨の連鎖が見える
筋の状態が見える
瞬時にこうしたことが
頭の中に浮かんでこないと
現場で使えない。
実際に今日きてくださったみなさん
一覧表をまとめるのに、四苦八苦。
基礎学としての機能解剖学が
腑に落ちていない証拠。
こうした状態では
トレーニングやエクササイズを
単に型にはめて
指導してるだけ
何を目的に、どんな成果を狙って
その型になっているのか?
こうした疑問を持たず
セミナーでこう習ったから
授業でこう教わったから
という理由で
状態=方法
という方程式で安易に結んでしまう。
ここは教える側にも
問題があるかもしれませんが…
そこにどういった根拠があるのか?
なにを理付けとしているのか?
ヒトという動物としての
原理原則、本質に基づいて
運動プログラムが作られているのか?
型がはやっているから仕方がない
で、済ませるべき話ではなく。
プロフェッショナルとして
クライアントさんから対価をいただく以上
そこに絶対的な根拠が必要。
基礎、基本があるからこそ
応用、発展が生きてくる
本当にクライアントさんの
体の状態をひもとけていますか?
本当にクライアントさんの
体の状態にあったものを提供していますか?
理付け
根拠
しっかり持って
クライアントさんに向き合い
ましょう。
そろそろ、型だけの指導を
卒業しましょう!
■┐□┐■┐□┐■┐□┐■┐□┐■┐□┐■┐□┐■┐
本質を捉えた、本物の指導者を育成し
運動指導者の社会的地位を向上する。
クリエクト指導者育成事業部
https://www.facebook.com/creact.trainer
ファーストステップ勉強会
基本を押さえて、初めの一歩を踏み出そう!
ベースアップ勉強会
基礎基本を理解してクライアントの助けになる!
スキルアップセミナー
ハイクオリティな知識と技術を身につけ一歩先へ!
コアコンディショニングセミナー
コアに関する基礎基本をしっかり抑えよう!
セミナー情報発信メルマガ
https://39auto.biz/comfortablelife/touroku/entryform2.htm
コメント