専門学校の授業がひと段落

今年最後の専門学校の授業でした。
年間、始まるときには長いなーって思ってましたけど
気がつくと年明けに数回残すのみ。

 Σ(゚д゚lll)

はやい。

みんなとってもまじめに学んでくれます。
できるだけわかりやすく伝えてきたつもりですが
どんだけ伝わってんだろうね~

みんな毎週楽しみにしてくれてるみたいで
とても嬉しいですよね(*´∇`*)

専門性の高い授業なんだけど
基礎的なところがちょっとあいまいな感じなので
毎回、そんなところも確認しつつ
専門的な内容の理解度も深めるようにしています。

どんな職種でも同じなんでしょうけど
やっぱり基礎って大切ですよね。

学生のときって、学ぶべきことがたくさんあるから
どうしても大切な基礎の部分っておざなりになりがち。

でも現場に出ると、めちゃめちゃ必要って実感する。

ほんとに必要だと感じたときに
必然と学びを欲するようになる。

そうなったときにこそ
腑に落ちるし、自分のものになる。

そのタイミングがいつくるか?って個人差もあるし

自分のタイミングが来たときに
しっかり本気で学べばいいと思うんですよね。

今の学生のみんなも本気で真剣ですけど
それ以上に本気で真剣になれる時期が必ずくる。

その学びの時期を逃さないよう
がっつり学ぶことが大切だと思います。

と、自分が学生のときのことなんかを思い出すつつ
今のみんなのことを思う、冬の夜の巻。

色んな気づきをありがとう。

多謝。

りょうき

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

竹原 亮紀のアバター 竹原 亮紀 株式会社クリエクト代表取締役

株式会社クリエクト代表取締役。コンディショニングスタジオ「コア×コア」オーナー。G♡I子ども体育くらぶプログラム開発。
25年以上の指導歴と10万人におよぶ指導経験から、運動指導を通して快適な日常生活の獲得のサポートをしています。「姿勢改善」をキーワードに身体に起きている不調の改善のサポートを行います。身体の不調でお困りの方は是非ご相談ください^^

コメント

コメントする

目次