体の仕組みを知ろう!背骨のお話

骨のこと
骨格標本|フリー素材のぱくたそ
骨格標本の写真はげんき堂整骨院・骨・標本に関連する日常・生活のフリー素材です。高解像度(5760px×3840px)の素材を無料でダウンロードできます。

こんにちは!コンディショニングトレーナーの平野です。

今回は背骨についてのお話です。

人間は背骨がないと立っていられません。もちろんどの骨も重要ですが、その中でも特に大きな役割を担っているのです。

背骨のしくみ

背骨というのは、首からお尻にかけて通っている骨のことです。私たちトレーナーは脊柱(せきちゅう)と呼んでいます。

そして脊柱の中でさらに、上から
頸椎ー胸椎ー腰椎ー仙骨ー尾骨
という部分に分けられます。

頸椎は7個・胸椎は12個・腰椎は5個の椎骨という骨が並んでいます。
これらが写真のようにカーブしながら並んでおり、このカーブをS字カーブと呼びます。

脊柱のすぐそばには神経が数多く通っており、そこから手足の動きにもつながっています。

背骨の役割

体にかかる衝撃を軽くする

脊柱のS字カーブにより重力や衝撃を吸収するような役割をしています。仮に背骨がまっすぐで一直線だったとしたら、衝撃を受けるクッションのような動きが出ないため、あっという間に崩れてしまいます。直立二足歩行というヒトの機能を背骨はサポートしてくれています。

動作の中心になる

例えば歩くとき、脊柱を固めたまま歩いてみてください。なんかおかしいことになりませんか?(笑)椎骨たちが少しづつ動きながら歩いたり、跳んだり、スポーツができたりします。もちろん手足が先に動いて脊柱が動くというパターンもありますが、どっちにしろ脊柱は動かなければいけません。

神経を守る

先ほど述べたように、脊柱のすぐそばにはたくさんの神経が通っています。それらを椎骨たちが守ってくれているのです。椎骨の真ん中にある大きな空洞を神経が通っていて、そこから手足などの末端に伸びていきます。

まとめ

背骨は頸椎ー胸椎ー腰椎ー仙骨ー尾骨の順で並んでおり、S字カーブの構造になっている。

背骨が担う役割はヒトとして生きる上で重要な
①体にかかる衝撃を軽くする
②動作の中心になる
③神経を守る

背骨は24個の椎骨という骨と仙骨、尾骨が並んでいます。
背骨だけでこんなにたくさんの骨があるんですね!

お問い合わせ

コンディショニングスタジオコア×コア

〒733-0805
広島市中区十日市町2-7-18シティパークSANKOⅡ 4F
☎082-942-0900
担当:平野未歩(ひらのみほ)

骨のこと

コア×コア公式LINEのご登録をお願いいたします!
友だち追加

adminをフォローする
コア×コアトレーナー 平野未歩のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました